1. 化学基礎(知識分野)
1-4 分子の形はどのような実験で確かめるのですか?
2. 化学基礎(計算分野)
3. 酸と塩基
3-1 オキソニウムイオン(H3O+)と水素イオン(H+)の違いはなんですか?
4. 酸化還元
4-3 酸性条件下と塩基性条件下で半反応式の立て方が異なる理由を教えてください。
4-4 酸性条件下と塩基性条件下での半反応式の覚え方を教えてください。
4-7 酸化剤にも還元剤にもなる物質の覚え方を教えてください。
5. 電池・電気分解
5-1 酸性条件と塩基性条件での半反応式の覚え方を教えてください。<電気分解編>
6. 結晶の構造
7. 物質の三態
8. 気体
9. 溶液
9-1 疎水コロイドと親水コロイドで沈殿する条件が違うのはなぜですか。
10. 熱化学
10-1 エンタルピーと発熱・吸熱の関係について教えてください。
11. 反応速度
12. 化学平衡
13. 無機化学
13-1 アルカリ金属とアルカリ土類金属